入居者様専用サイトはこちら

アパートの建替え

古い建物からの建替え
“選ばれるアパート” で資産価値向上

《Case.17》
相続対策からの建替え事例

10年程前に、相続対策として当時アミックスが保有していたアパートをお父様名義で購入していただきました。

購入後、1年程で相続が発生し、その後はオーナー様名義で保有し、運用していました。購入当初は、築20年程度で順調に運用できていましたが、築30年が迫ってくると徐々に空室が目立つようになってきました。(立地は西武線の最寄り駅から徒歩4分の好立地です)

設備を多少リニューアルしても、なかなか決まりづらい状況が続き、間取り的に時代のニーズにそぐわないのかと考えるようになったようです。建替え前のアパートは6世帯2DKの間取で、ひと部屋でも退去が出ると、全体の家賃収入の目減りが大きく、収入面が安定しないことが課題でした。

上記の課題をお持ちになり、当社アミックスへご相談に来られまして、そちらの課題の克服を踏まえ、どのような建物の建築が可能であるのかご相談させて頂いた結果、建替えを実施する運びとなりました。

私共の調査では対象地の敷地面積が約75坪と広いことに加え、メインの道路が北側の角地であった事から、収益物件において、床面積を最大に引き延ばす事が可能な理想的な土地である事が分かりました。(^^♪

完成した建物は木造3階建て、16世帯(1K,14戸+1LDK,2戸)となります。世帯数だけで言えば同じ土地の建物でも10世帯も違いが生まれました。これだけ増えれば、1~2部屋程度空室が出ても、収入的には安定しますね。

さらに言えば最寄り駅から主要ターミナルの池袋駅まで最短で16分という立地が、単身世帯に絶大な人気がある事から、着工前の計画で、室内配色のパターンを2パターンと増やし、快適な生活を送る為には欠かせない設備を取り揃える事で、若い方の入居促進を目指しました。結果、竣工と同時に満室御礼を迎える事が出来ました。(=^・・^=)

相続対策から始まり、長期間運用後の建替えによる資産価値の向上といった理想的な事例となりました。

  • before

  • after

室内配色は2パターン。三口コンロのキッチンはスペース広々。

[ただいま建築中]より建替え中の様子

ただいま建築中練馬区貫井1丁目計画


解体前〜竣工までの様子をくわしくご紹介しています。
≫[ただいま建築中]はこちら