企画力と技術力が生み出す
確かな品質と高い信頼性
管理業務で得た知識やノウハウを活かし、立地やニーズに合わせて最適な設計プランをご提案します。丁寧な施工と厳しいチェックで造り上げたアパートは、多くの施主様から厚い信頼と高い評価をいただいています。
[ アパート建築 ]長年の管理ノウハウを反映
長年培った管理業務での経験と入居者様からのご意見・ご要望をアパート建築に採り入れることにより、「選ばれるアパート」づくりを行っています。
安心の自社設計・自社施工
アミックスは経験豊富な熟練の職人による自社施工。高い技術で、長期管理を可能とする高品質のアパートを建築しています。
また、設計・施工の自由度が高い在来工法を得意としているため、アパート建築にはあまり向かないとされる不整形地などにも数多くの建築実績があります。


入居者様の意見をフィードバック
現在のライフスタイルを反映した魅力あるアパート
アミックスでは、入居者様アンケートなどをもとに、人気の高い設備を採用しています。
たとえば、入居者様から要望の多いオートロックや防犯カメラによる犯罪防止の強化、ネット通販にも適した、A4サイズが折れずに入る奥行きのある集合ポストや宅配ボックスの設置など、時代に合った設備を積極的に取り入れて入居者様の満足度向上を図っています。
そのほか、ウォークインクローゼットのような広い収納、防音室完備やペット飼育可能、ホームシアター付きといった、希少性が高く人気のある物件の企画もご提案しています。

右)A4サイズ対応の集合ポスト(上部)と、不在時も安心の宅配ボックス(下部)






スタイリッシュなアパートデザイン、新しい工法や部材の活用
オリジナルデザインのアパート(カラーアズSシリーズ、カラーアズHシリーズ、クラシックシリーズ)のほか、駅前の狭小地などに最適な木造3階建て、デザインが人気の南欧風アパートなど、立地やご希望に合わせたご提案をしています。
また、新しい建築部材や工法を採り入れ、木造建築でも梁の少ない広い空間づくりも実現するなど、創意工夫することにより、高品質で、コストにも配慮したアパートを提供しています。





立地条件に対応した柔軟なプランニング
立地の市場性を入念に調査、確認し、専門部署による検討のうえ、長期的に収益を維持できるアパート建築をご提案しています。
また、狭小地や旗竿地でも、土地の形状や法律に合わせた効率的なプランをご提案し、これまでも多くのお客さまにご活用いただいております。

最長4年の長期保証(サブリース契約物件の場合)
建築後、アミックスでサブリース管理をさせていただく場合、通常、お引渡し後1年程度とされる備品(5点*)の保証期間を最長4年に設定しています。
長期間の保証により、故障や交換などにかかるオーナー様の負担を軽減いたします。
*エアコン・インターホン・流し台・レンジフード・室内照明



30年の融資
アミックスは、複数の大手金融機関と連携・提携しており、アパート建築にかかる融資でも、社内外の専門家が対応し、さまざまな視点から無理のない返済プランを作成してご提案いたします。
ローン返済の負担を少なくし、安心してアパート経営ができるようサポートいたします。

2棟目、3棟目も「アミックスで」
オーナー様から大変好評をいただいているアミックスのアパート。その品質とサービスにご満足いただき、あらたに2棟目、3棟目を建築していただいたオーナー様も多数いらっしゃいます。
さらには、「この品質なら間違いない」と、実際に施工している現場の大工さんや職人さんがご自身でもアパート経営をはじめている例もあります。
「オーナー様の声」は、実際に個別取材を行ったインタビュー記事です。アミックス・オーナー様の生の声をお届けしていますので、ぜひご覧ください。

[ 品質管理 ]建物を長く健全に保つために
オーナー様の大切な資産となるアパート。アミックスでは、万全の体制を整えて高い品質の建物を企画・建築しています。
綿密な施工計画
地盤や周辺環境など、さまざまな条件をもとに施工計画をたてます。近隣の方々への事前のご挨拶はもちろん、工事がはじまってからも極力ご迷惑のないよう配慮することで、スムーズに施工いたします。経験豊富な現場監督とベテランの職人とのチームワークで、現地の状況に即した、素早い対応が可能です。

竣工までの検査体制
建物は、建築中に数回の社内検査と実施設計者による自主検査を行います。さらに、第三者機関による品質試験でも厳しいチェックを受け、すべての建築基準への適合を確認してから、オーナー様へのお引渡しとなります。

熟練の職人と施工管理技士
現場監督は建築施工管理技士の資格をもつ技術者が担当。施工に携わるのは、アパート建築を知りつくした熟練の職人です。現場監督の適切な指示のもと、細部まで丁寧に施工しています。職人の技で、これまでも施主様のさまざまなご要望にも対応してまいりました。


[ 災害・劣化対策 ]地震や火災から資産を守る
地盤調査
建物を建てる際には、建築基準法上で地耐力(地盤がどの程度の建物の重さに耐え、沈下に抵抗する力)を調べることが求められています。軟弱地盤の土地で、建物の荷重により、建物が沈下するおそれがあるためです。
地耐力の調査により、必要に応じて適切な対策(柱状改良工法を中心とした地盤改良)を行っています。河川の近隣など、地域によっては地盤改良が必要になります。
アミックスでは、前面道路が狭い土地でも小型施工機で施工が可能な「RES-P工法」など、土地に合わせた地盤改良を採用しております。RES-P工法は、地中深くまで細長いパイプを埋め込み地盤を補強することで、建物の沈下を防ぐことができます。




基礎形状の設計
建物の荷重や外から加えられる力(地震や風など)をバランス良く地盤に伝えるための基礎。地盤と建物をつなぐ重要な役割があるほか、地面の湿気から建物を守るストッパーにもなっています。
アミックスでは、多くの建物で、床下の地面部分を分厚いコンクリートで覆う「ベタ基礎」を採用しています。建物全体を面で支え、荷重を均一に地盤に伝えることができるため、旧来の布基礎より耐震性の高い基礎となります。とくに軟弱な地盤に適しており、耐震性を向上させることができます。不同沈下抑制効果があり、地面からの湿気の抑制やシロアリ対策としても有効です。


地震対策
多くの活断層が存在するといわれる日本。現在、年間1,500回以上の有感地震(震度1以上)が発生しており、地震への対策は不可欠です。
アミックスでは、設計時の構造計算に合わせて、ホールダウン金物、接合金物などを使用するほか、筋交いや耐力壁を適宜配置するなど、適切に対応しています。
さらに、資産(建物)を地震等から守るため、ご要望に合わせて「制振ダンパー」の取り付けも行っています。制振ダンパーは揺れを吸収し、建物の変形を抑制する装置で、繰り返しの地震にも有効です。木造建築に広く適用でき、設置後はメンテナンス不要のためランニングコストがかかりません。



火災対策
学校や病院、劇場、集会場、百貨店、遊技場、旅館、工場や倉庫、危険物の貯蔵所など、周辺への配慮が必要な建物を「特殊建築物」といいます。特定の人しか利用しない一般の住宅などと比べて、不特定多数の人が利用するため、火災が起こりやすい建物です。人の出入りが多いため被害も大きくなりやすく、安全性の確保がより重要となり、建物の規模によっては、耐火建築物または準耐火建築物とすることが求められています。
アパートなどの共同住宅も、建築基準法第2条の「特殊建築物」に定義されており、住宅用火災警報器や自動火災報知設備、消火器、避難ロープ・はしごなど、建物に合わせて消防設備機器の設置が義務付けられています。
アミックスでは、所轄消防署の指導に従って、適切な設備を設置、定期的に点検を行っています。


劣化対策
住宅性能表示制度により定められた住宅の評価基準である「劣化対策等級」は、住む人が安心して生活できる建物であることを評価するものです。どの程度、建物の劣化を遅らせる対策がとられているかによって、「1級」「2級」「3級」と分かれます。1級は、建築基準法で定める通りの対策が講じられているとされるものですが、2級・3級では、通常想定される条件のもと、2級は2世代まで、3級は3世代まで大規模な改修工事なく使用できる対策が行われていると評価されたものです。

アミックスは最高等級の3等級仕様
アミックスのアパートは厳しい基準を満たしており、最高等級の3等級仕様とされています。等級が高い物件は品質が高く、資産価値を長く維持することができます。劣化対策等級をはじめ、住宅性能表示制度の基準を満たすと、融資を受ける際に有利となり、さらに劣化対策等級2級以上の評価を受けると、木造住宅でも、銀行から最長35年の借入が可能となる場合もあります。
さらに、劣化が緩やかで建物が長持ちするため、融資を長期間受けやすく不動産投資計画を立てやすいというメリットもあります。

維持管理
賃貸住宅は、部位によって劣化・故障の頻度やサイクルが異なるため、メンテナンス管理は煩雑です。経営の初期段階で、部位ごとの「定期的な点検のサイクル」と「メンテナンスのタイミング」を把握し、定期点検や修繕など、長期的な計画を立てておくと安心です。
居室内や共用部の破損等は速やかに適切な修繕を行い、入居者様入れ替え時にはしっかりした原状回復を行っています。さらに、建物全体の塗装など大規模なものは、10~20年ごとといった長いサイクルで実施します。また、アミックスでは、効率的なメンテナンスのため、外壁や屋根などに耐久性の高い部材を採用しています。たとえば、20~25年と耐用年数の長い屋根、雨水で外壁の汚れを洗い流し、塗り替えや目地の打ち替えのサイクルの長い外壁などのほか、室内クロスには、繰り返し利用できる、洗える「高耐久ビニールクロス」などをご提案しています。



入居者様が安心して住めるアパートに
また、「シックハウス症候群」への対策も適切に行っています。シックハウス症候群対策として使用できる建築材料には、法律による規制があります。
アミックスでは、シックハウス症候群の一因とされる「ホルムアルデヒド」の放散量が最も少ない「F☆☆☆☆等級」の建築材料を使用しています。「F☆☆☆☆等級」の材料は、居室内装の仕上げなどにも規制なく使用することができます。高品質の材料を使用することにより、安心した生活をお届けしています。
